運動してますか?
2024年12月4日
皆さんご存知の通り
健康増進には運動、食事、睡眠が重要です。
その中でも今回は運動についてお話していきます。
運動は生活習慣病の予防や筋力や持久力の維持、向上だけでなく
精神の安定やストレス解消、認知症予防、抵抗力を高めるなど
たくさんの恩恵を身体に与えてくれます。
中でもホルモンの分泌が大事です。
運動をすることで成長ホルモン、セロトニンと言ったホルモンが分泌されます。
成長ホルモンは筋肉や骨の修復、疲労の回復などに作用します。
セロトニンは幸福ホルモンと言われ、精神を安定させ、幸福感、心地よさを得られ心身の健康には欠かせない大事なホルモンです。
ただし、
一度だけ運動しても効果はなく
継続して行う事が大事になってきます。
患者様 50代 女性
主訴 頭痛、肩こり 腰痛
2年前に当院へ来られ治療を終え
現在ではメンテナンスで来院されている方
1年以上何か運動をいた方が良いと
お話させて頂いておりましたが
遂にジムに入会したとの事!!
来院当初は「運動は絶対イヤ!!」
「運動大嫌い!!」
そう言っておられた方がついにジムへ!!!
今ではジムに行くのが楽しみになっているそうです。
腰痛や膝痛で病院へ行くと
「筋肉をつけましょう!!」
しかし、痛みのあまり運動どころではありませんよね?
そうならない様にまだ身体が動く
40代50代のうちに
運動習慣を身につけておく事が
未来の自分へ、してあげれる事です。
運動は決して敷居の高い物ではありません。
まずは30分のウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか?